ダイエット成功に絶対必要な 3 つの秘訣

ダイエット成功に絶対必要な 3 つの秘訣

看護師×エステティシャン×パーソナルトレーナー:平林優子

ダイエット、アンチエイジング、あるいは健康美を成功させたい方はたくさんいらっしゃると思います。

成功する為には、巷では溢れんばかりの情報が溢れておりますが、実は成功の方法は3つだけです。
 また、この3つがある程度コントロールできないと、何をやっても痩せない・体調が優れない、年齢以上に老化が進んでいく、なかなか愛用している化粧品やサプリが効いてこない、病気になった、などの望んでいない身体の変化が現れてきます・・・。

3つの秘訣を知って、ダイエット・病気・美・予防・未病をし、ご自身で身体をコントロールできる手法を手に入れてみたくありませんか?

自己紹介

  • 平林優子
  • 44 歳
  • 看護師として大学病院・療養病院で所属長等 15 年努める。

看護師として人間の生態整理・解剖整理・病気・生活習慣病・肥満、生と死に携わっている中、病気になる前の方に多く関わらないと病気になる人数は減らせられない事を痛感し、健康寿命を伸ばすパーソナルトレーナーとして独立。

ダイエット、生活習慣病のコントロール等携わり、体重−5Kg 産出 300 人以上。

自身もボディメイク大会に参戦しグランプリ3冠他。

看護師とパーソナルトレーナーとして身体・お肌を根本的に改善させながら、更に生態整理に沿ったエステ技術を加え、より変化をスピードアップさせる技術を身につけ、麻布十番でパーソナルエステサロンを開業

本当の自分の身体の力を取り戻し、自分の華を咲かせる方を爆発的に増やす事を信念に運営中。

実績・経歴

  • 看護師 21 年
  • パーソナルトレーナー
  • 看護師×エステティシャン×パーソナルトレーナーサロン開業
  • ボディメイク大会(ベストボディジャパン・NABBA)グランプリ3冠他入賞多数

ダイエット成功に必要な3つの秘訣

ズバリ結論から申しますと、栄養(食事)・運動・休養(睡眠)のサイクルを回す事です。

ただ、情報がありすぎて何が正しいのか、どこまでやると結果が出るのか混乱したり結果が出るまで遠回りしている方や、お仕事や家事で上手くできない方がたくさんいらっしゃいます。

健康・美容を達成したいならば、人間の身体の機能を元に戻す事がまず第一歩であり、1番の近道であり、リバウンドしない方法です(ハビリテーションとも言われます)。

機能をゼロに戻してからのダイエット、美の構築になります。
 難しい事はありません。

人間の基本の仕組みと、生活にあった方法について簡潔にお話し致します。

ダイエット成功に必要な食事

ダイエット・美容の成功の7割〜8割は、実は食事なんです。

ではどのような食事が良いのかというと、その方の[LBM]と[活動量]によって変わってきます。
 詳細を記述すると計算が手間になる方もいらっしゃいますので、ここでは一般的な女性として記載致します。

バランスの良い食事を意識しましょう!
〇〇抜き・置き換えダイエットなどは、燃やすエネルギー源が減り基礎代謝が著しく下がります。

<炭水化物>

身体や脳を動かすガソリンです。

エネルギーは糖質→脂質・筋肉の順で燃えていきますが、炭水化物が減り過ぎてしまうと、エネルギーとして使うものがなく、脂肪と筋肉を削いで動かしていきます。

脂肪が減るのは喜ばしい方も多いと思いますが、同時に筋肉量も確実に減っていきます。

筋肉量が減ると、基礎代謝は格段に落ちていき、どんどん太りやすい身体になっていきます。
 また、少し食べただけでも太る、水を飲んでも太るといったどうにしても痩せない身体にどんどん近づいていってしまいます。
 さらに、身体のラインも崩れやすくなります。


何をどのくらい食べればいいの?

  • 白米・玄米・芋類が理想。果物も可。小麦粉、砂糖、調味料は適度に使いましょう
  • お米で言うと茶碗に軽く一杯を、1日4〜5杯
  • 朝ごはんは食べた方が燃えやすい身体になります。炭水化物+タンパク質を取りましょう
  • 1 日量は少なくても1回量が多いと使われなかったエネルギーは中性脂肪に変わります。
    1日4〜5回に分けるとさらに good!

<タンパク質>

身体を作る大元の成分

一般的な生活で、取り過ぎてムキムキになることはまずありません。
 髪、爪の艶も変わってきます。

何をどのくらい食べればいいの?

  • [体重×1.5g]
    握り拳一個で約15〜20g(卵一個6g、納豆7g)
  • 不足分はプロテインを活用し補充しましょう。
    慣れてきたら固形で取り切れると更に基礎代謝は上がります

<脂質>

ダイエットに嫌われがちですが、美しく痩せる為にも絶対に必要です。

細胞の膜、脳も脂質が構成成分に大きく関わっています。
 特に女性は脂質が不足するとお肌が乾燥したりシワが目立ったり、ホルモンバランスが崩れて生理不順になりやすくなります。

また、ビタミンの運搬にも大きく関わってきます。

何をどのくらい食べればいいの?

  • 飽和脂肪酸(肉・加工食品、乳製品、菓子など…)よりも[不飽和脂肪酸(魚介類、植物油、ナッツ)]で取った方が貯蔵されにくいです。
  • 女性は最低30g、多くて50g(卵5g、納豆5g)

<食事まとめ>

これら3大栄養素を上手く代謝させるのがビタミン・ミネラルです。

なるべく自然なもので、添加物が入ってないものを頂きましょう。
 特に女性の冷えはダイエット・美容に大敵です。

朝ごはんを食べ、身体を温めて血流 UPの食材(ナッツ・春菊・かぼちゃ・アボガド)を取り入れましょう。

ダイエット成功に必要な運動


「ダイエットと言ったら有酸素運動!」とよく耳にしますが、

代謝をあげ健康美を追求するならば、

  1. 柔軟性(デトックスにも重要)
  2. 筋トレ(基礎代謝、身体のラインを保つ、関節の保護、運動時・運動後も脂肪燃焼が続く)
  3. 有酸素運動(運動時のみの脂肪燃焼)

の順です。

まずはデトックスで余計な老廃物や脂肪を流せる血流を作り、次の筋トレが有効です。

これだけでも十分燃えやすい身体は作れますが、体脂肪率が肥満(女性は26%以上)の方、医師にダイエットを強く勧められている方は、週に4回20分以上程度から始めてみましょう。

ダイエット成功に必要な休養

どんなに食事・運動を頑張ってもなかなか痩せない(2週間続けて変化が現れないのは何かがズレています)方は、明らかに睡眠が足りていない睡眠の質が低下しています。

特に夜勤が多い看護師、夜の業務時間が長い方は少しダイエットに時間がかかる傾向があります。

人間の筋肉などの回復に4時間+脳の回復に3時間=7時間の睡眠時間が必要とされています。
しかし、そんなに時間が取れないという方は、質を高める方法を積極的に取り入れましょう。

  • 寝る前 1 時間は PC・携帯を控える。
  • 湯船に浸かり、若干身体が冷えたくらいで就寝する
  • 寝室に携帯を持ち込まない
  • 朝起きたらすぐ窓きわで日光を 1 分浴びる
  • 睡眠導入剤はどうしてもの時にする
  • 14 時以降の昼寝はなるべく避ける

まとめ

いかがでしたでしょうか?

健康美は、「ライフスタイルを整える」事というのが、少しでも感じて下さったら幸いですっ

一般的な内容でしたが、個人的な生活・体重・持病に合わせた方法を具体的に知りたい方は、下記にご相談の上、当サロンまでお越しください☆

また、忙しかったり既に不規則な生活の方の見方になってくれるのが、ブレンドティです♡
 ダイエットに強力な助っ人になれるハーブをご紹介します。

おすすめハーブティ

お問い合わせはこちら

登録者限定最安値クーポン・健康美容情報配信中♡

ホームページ

Instagram:trueborn.nurse_yuko

LINE公式:https://lin.ee/cKg8Rd2

こちらの記事もおすすめ

お薬に頼らず冷え性を改善するのにおすすめの飲み物は?
ブレンドティーをもっと楽しむための6つの方法
ブレンドティーってなに?
妊婦におすすめのブレンドティーは?

LINE公式でオリジナルティー・シングルティーを見る

LINE公式でオリジナルブレンドティー・シングルティーを見る!