日本で唯一!
ティーペアリングを理論からフレンドの技術までを専門的に教えてくれる協会講座
Mixology Tea Pairingとは?
Mixology Tea Pairing協会の目的
Mixology Tea Pairing協会(以下:MTP協会)はミクソロジーティーペアリングの普及と知識・技術の啓蒙を目的とし、
ティーイノベーション・ドリンクテックとして飲料の世界を広げ、新たに創造していくだけでなく、
ミクソロジーティーペアリングに対しての知識・技術に関するセミナーや講義・ミクソロジーティーペアリングのスペシャリストを養成する活動を行う団体です。
ティーペアリング・ペアリングティーとは?
時々起こるのがティーペアリング・ペアリングティーどっち?論争です。
MTP協会では明確に分けており、
・お茶を季節・空間・料理に合わせる”行為”を【ティーペアリング】
・”ティーペアリングを目的としてブレンド・構築”されたブレンドティーを【ペアリングティー】
と定義しています。
ミクソロジーって何?
ミクソロジーとはあまり聞きなれない言葉かと思います。
ミクソロジーとはMix(混ぜる)に〜logy(〜学、〜論)を結びつけた造語で【ミックス論】という解釈になります。
このミクソロジーという言葉はBarシーンを彩るミクソロジスト(バーテンダー)が自由な発送・既成概念や固定観念などを飛び越え創造するカクテルの総称を指すこともあります。
バーテンダーやワインソムリエでもない私たちですが、目指すことや目標は似ているところが多く、
アーティストとして創造・味わい・素材・香り・健康・人の可能性、それらの領域を様々なお茶と素材を使い広げます。
自分の思考の枠を外し、よりクリエイティブな視点で世界を広く感じ、見た景色はきっと今までの世界とは違ったものとなっているでしょう。
そんな感動を仲間と一緒に作り上げていきたいと考えています。
ミクソロジーティーペアリングの可能性と近年の動き
2000年代初頭から様々な思想・視点によって多くの価値観が生まれてきました。
ナチュラル思考・健康志向・社会貢献、そして意識自体の変化・サステナビリティ・ソバーキュリアス。
中でもソバーキュリアスはアルコールを”あえて飲まない””あえて選択しない”という価値観のもと、自分自身が選択するという思考が世界的に浸透・認知されてきています。
その背景として新型コロナウイルスの世界的流行により、より強い健康志向への変化が一つの要因となっています。
また、日本では高齢化社会からくる生活習慣病の予防、そして持病などによるアルコール離れや健康志向の上昇が顕著です。
前述した背景から、アルコールやジュースではなく”お茶の良さ”が見直されてきています。
中でもティーペアリングという新たな分野が注目され、各企業がこぞってティーペアリングを導入しました。
しかしお茶だけのティーペアリングでは旨み・味わいの余韻・見た目・香りが単調となりがち。
何より顧客の関心・満足度を高めることがとても難しくなるというデメリットが発生しました。
そこで、様々な素材を用い、旨みを高め・味わいの余韻を強くし・見た目が華やかで香りの良いミクソロジーティーペアリングに注目が集まってきています。
様々なロジックと技術で常に新たなブレンディングを生み出していくミクソロジーティーペアリング、そしてそれを自在に操るティーアーティストの存在は新たな需要をうみ、それらに付随する業界にとっても希望の光となるでしょう。